2018年04月06日
本質を見ること。
─もしかしたら今日もは、雲をつかむような話になりそうなセンジマンだ!

オンラインゲーム、特にこのFF14では他プレイヤーと協力する事が重要視されているように思えますよね。役割分担、タイムラインの把握、自分以外のメンバーの立ち回りで変わる難易度…
それらは他人から見ても同じ事が言えて、動きが悪いとかDPS低いとか言われたくないなーって言うストレスの元にもなったりましますが…
だからこそクリア出来た時の快感がやめられないのがFF14のイイ所だと思います。

オンラインゲーム、特にこのFF14では他プレイヤーと協力する事が重要視されているように思えますよね。役割分担、タイムラインの把握、自分以外のメンバーの立ち回りで変わる難易度…
それらは他人から見ても同じ事が言えて、動きが悪いとかDPS低いとか言われたくないなーって言うストレスの元にもなったりましますが…
だからこそクリア出来た時の快感がやめられないのがFF14のイイ所だと思います。
今回は若葉に向けるンジャーにカテゴライズしました。ってかPvPの続き書けよって思われるかも知れませんがその後文章にできるほど知識が蓄積できてないのですんませんw
前にも似た事を書いたんですが、FF14ってやっぱり戦闘コンテンツが一番のメインコンテンツになるんじゃないかなって思います。異論はあるでしょうしおじさんもクラフトやハウジングも好きなのでどれが一番だって言われると悩むんですがそういうことにしないと続きが書きづらいので今日はそういうことにさせて下さい!
FF14の初心者の悩みのところでも触れましたが、ID等に行く時に良く「ヒラは責任が重くてちょっと」とか「タンク苦手なんです」と言ってなかなかヒラやタンクを楽しんで行きずらいというご意見が多いんです。
おじさんも全ジョブ分かってるわけでもないし上手い下手で言うと「てつを」の部類に入るのでこうやったらこのジョブがうまくなるよ!というのは全く言えないんですが
IDと言うコンテンツの本質を見る事で何とかバレないようにしています。
本質を見るって言われても、と思いますよね。単語の意味でいうと

なのでID(インスタンスダンジョン)の本質は最終地点まで行き最終目的を果たす事になりますかね。
それを達成するためにゲームの仕組みを使って挑むわけです。ここにはロールという意識は介在していません。
要は誰か生きてて最後の敵倒せりゃイイわけです。全員生きててしっかりギミックも理解して処理できてってのは本質に含まれる理想であってそこを必ずそうしなければならないと思い込むから「責任が重い」とか「苦手だから避ける」になるんじゃないでしょうか。
何か難しい書き方になってるのでもうちょっと噛み砕くと…ヒラだから回復しなきゃいけないとかタンクだから敵のヘイト集めないといけないって考えに縛られ過ぎると本質が見えなくなって「あのヒラは回復が遅い」とか「あのタンクヘイト飛ばしすぎ」とか「あのDPS全然タゲ合わせない」とかそういうところにばかり目が行ってあの人がちゃんとしないから困るみたいな考えになって言い争ってみたり抜けるとか抜けないみたいな話になって、本質のクリアする事に支障が出るのです。
本質が見えている人はヒラの回復が薄くても自分がDPSなら回避をいつもより気をつける、タゲもらわないように位置にも気を使うとか、タンクなら防御バフしっかりしたり、まとめ過ぎたら死ぬなとかいう対策を考える事が優先される事でしょう。
何故先に文句を言うとか指摘するって流れになるのかおじさんにはマジで分かりません…っと失礼、逸れてしまいましたね…
この考え方をしながらIDに挑むと、やったことないジョブで参加してても比較的冷静でいられるのでPTが崩壊しかけていてもとっさにアクションリストでスキルの内容確認しながらでも「今はDot入れたほうが良い」とか「範囲撃つべきかどうか」と「あいつの攻撃痛そうだから先に倒そう」か「ヒラじゃないけど自分召喚士(巴術士)だし回復の補助しよう」とか「一旦攻撃やめて回復に専念しよう」とか判断がしやすくなります。
なんでまたこんな事書こうかと思ったかと言いますと、先日行ったCFのブレフロでタンクの人がボスがダメージ回復する場所に居座った状態でタゲ取り続けていて、んでもじっくり見てると時間はかかるけどHPがは削りきれる状況だったんです。おじさんはIDに2~3回しか行ったこと無いジョブで参加していてチャット打つ余裕がないままとにかく攻撃してたんですが、それ以外のメンバーの方が「移動したほうがいい」って伝えてくれてたんだけど…タンクさんは必死だったのか日本語がわからなかったのかよく分かりませんがほぼ動かなかったんです。きっとログ見る余裕もなかったんでしょうね。おじさんは状況を見てクリアできる状態だと判断していて、定型文でも別の人が移動してほしい旨伝えてたけど動かないからもし負けるか勝っても戦闘後にその人が聞ける状態ならお伝えしようと思ってたら、戦闘後みなさんすーっと退出なされましてw
「あの毒でボス回復しt(てましたね)」ってチャット打ってる間に…w
それ自体はCFならまぁ良くある事なので自分のチャット能力の低さを反省するだけなんだけど、もしかしてコンテンツに行く時の揉め事ってそもそも本質が見えてないから起きるんじゃないかなーって改めて思ったわけです。
初心者のみならず、熟練の方でもこういう見方を出来ていないのなら、少し見方を変えれば他人を許容出来るのかもしれませんね。
また会おう、良い子のみんな!
netascape at 19:11│Comments(0)│若葉に向けるンジャー